WixからWordPressへ引っ越しのご依頼をいただきました!
無料ホームページサービスWixからWordPressへ引っ越しのご依頼をいただきました。
引っ越し先のサーバーは、ロリポップです。記事・画像とWordPress等のツールへ移設するための機能が備わっていないWixをどのようにして移設したのか、かかった費用の詳細と作業工程について詳しく解説します。
WixからWordPressに引っ越しを検討されている方は是非参考にしてください。
目次
ご依頼内容詳細
ご依頼主様からのお問い合わせ内容
「wixからワードプレスへの移行を検討しておりまして、お問合せさせていただきました。
サイト自体も作り替える予定ですので、ドメインの移管とネームサーバーの変更さえできればよいと理解しているのですが、何度かサーバーの移管で失敗したことがあり、プロにお願いできたらと思っております。
宜しくお願いします。」
以上のご相談、ご依頼をいただきました。
Wixは、無料で誰でも簡単にWEBサイトが作れるサービスですが、表示速度や自由度の面ではWordPressに比べ劣る点が多く、引っ越しのご依頼も増加傾向にあります。
引っ越し作業の流れ
WordPress間の引っ越しとは異なり、Wixの移設は手動で行う作業が多くなります。流れについて説明します。
- 1.ページ・記事・画像枚数・ドメインの確認
- 2.環境構築
- 3.データ移設
- 4.セキュリティ設定
- 5.ネームサーバー変更
- 6.最終確認
1.ページ・記事・画像枚数・ドメインの確認とバックアップ
Wixは一括でデータを移行する方法がないため、ページ・記事・画像は基本的にすべて手動で行う必要があります。
見積もりの際に一通り確認はしますが、改めて作業に入る前に全体をくまなくチェックし、どういった順番で作業を進めていくのかを確認しながら決めていきます。
また、ドメイン設定がどのようにされているのかも確認しメールアドレスもチェックします。
2.環境構築
移設先となるサーバーにWordPressの設置を行います。
初期に導入するテーマの選定もラッコのWP代行屋さんが行い、WordPressの設置と並行して高速化も進めます。Wixに限らず無料ブログから移設する際は、高速化も含めて作業を進めていきます。
3.データ移設
事前の確認が一通り完了したら、ブログ記事・画像・ページ(固定)の移設開始です。
バックアップとして取得したデータをWordPressにインポートしながら不具合がないか1つずつチェックしていきます。
Wixは、jpg・pngを使用しておらずWebpになっているため、そのままWordPressでも利用することができます。Webp画像を使用することで表示速度に好影響です。
※パーマリンク(URL)もWixの時と同じものになるよう出来るだけ細かく設定します。
4.セキュリティ設定
データの引っ越しが完了したら、セキュリティ設定です。
無料ブログから移設される方の多くがWordPressの知識が浅い方が多く、セキュリティ面の理解も乏しいです。
WordPressは、自由度が高く非常に便利なツールですが、安全に運用していくためには最低限の設定が必要です。
ラッコのWP代行屋さんでは、無料で行える範囲になりますが、導入時にセキュリティ設定も行い、安心して運用できるようサポートさせていただいています。
5.ネームサーバー変更
以上の作業を全て終えた後は、ネームサーバーの変更を行います。
はじめに説明したように、今回引っ越しを行う先のサーバーはロリポップです。ドメイン移管のご依頼はなく、そのままWixでの運用となるため、Wix内で変更を行います。
※ネームサーバーの変更を間違ってしまうとサイトが正常に表示されなくなってしまいます。ご自身で行う際はご注意ください。
6.最終確認
1~6すべての工程を終えたら最終チェックです。
画像、記事のリンク切れ(見れない状態)を起こしていないか、全体をくまなく確認し正常に稼働していることを目視でも行います。
また、「www」あり無しの統一等、Wixで運用されていた時と同じ状態にすることでGoogleからの評価に影響ないよう心がけます。
作業日数・費用に関して
今回の引っ越し依頼に関する費用は以下の通りです。
- 費用:25,000円(税別)
- 期間:約2日
記事、画像数とボリュームも少なく工数もWordPressの引っ越しとほぼ変わらないご依頼でしたので、通常料金の範囲内で対応させていただきました。
※料金は、移設する画像・記事数によって変動します。お気軽にお問い合わせください。
お客様からの喜びの声
「ウェブサイトを確認致しました。
ご丁寧にすべて移設してくださりテンプレートやプラグインまで設定したいただき本当に感謝しております。
また機会がありましたらお願いしたく思います。どうぞよろしくお願い致します。」
大変うれしいコメントをいただきました。
ご依頼主様の迅速な対応もありスムーズに作業を進められたこと感謝いたします。
まとめ
今回は、WixからWordPress移設のご依頼を紹介させていただきました。
何度もお伝えしているように、Wixをはじめ、無料ブログの中には他のツールへの移設機能が充実しておらず手間がかかってしまうことは確かですが、出来ないわけではありません。
また、Wixや無料ブログの場合、セキュリティ管理を自身で行う必要がなく便利な面もあるため、一概にどちらがおすすめとは言いにくいところではあります。
しかし、デザインや機能面での自由度と市場でみると圧倒的にWordPressで運用していくほうがメリットが大きいため、利便性の面で移設を検討されている方にはおすすめです。
今まさにそういった点で移設を検討されている方に今回の記事が参考になれば幸いです。
Wixからの引っ越し、諦めていませんか?
今回ご依頼いただいたお客様からもそうでしたが、一括で移設する方法がもともと備え付けられていないWixは、簡単に移設することが難しく記事数によっては非常に時間がかかってしまいます。
そのため移設をあきらめてしまう方も少なくありません。
そんな移設の手間がかかってしまうWixを含む無料ブログの引っ越し移設ですが、ラッコのWP代行屋さんでは、WordPressに限らずHTMLサイトの移設もご相談を受け付けています。
価格はWordPressの移設に比べ記事数によって割高になってしまうことも正直なところありますが、サーバーの選定からWordPressの導入、初期の高速化と引っ越しに限らず様々な設定も同時で行わせていただきます。
Wixをはじめ、無料サービスからの移設でお悩みの方は是非ご相談ください!