ココナラで起きた引っ越しトラブルの対応依頼をいただきました!
個人に手軽で簡単に依頼できるココナラ。
非常に便利なサービスですが、トラブルが多いのも実情としてあります。今回ご依頼いただいたWordPressの引っ越しトラブルもココナラで依頼したことが原因でした。
実際にいただいたご相談と対応についてご紹介します。
目次
ご相談内容
お客様
「今までウェブサイトの中で運用していたワードプレスのブログが、サイトリニューアルのために表示されなくなり、フォルダの階層の問題、なのでしょうか、ログイン画面も見当たらず、困っておりました。(サーバーの中のファイルを消した、、という事はないと思うのですが。)サーバーはさくらのレンタルサーバーになります。こんな風な事でもご相談可能なものでしょうか。お伺いできれば幸いです。」
要約
- 公式サイトをWordPress化した
- ディレクトリ(階層違い)に設置したブログが見れない
- 相手と連絡が取れなくなった
- どうすればいいのか分からない
WordPressの階層を変えた後にブログが見れなくなってしまうというのはよく聞くお話で、今回のご依頼者様も同じ引っ越しトラブルでのご相談でした。
ココナラやランサーズ、クラウドワークスで最も多いトラブルの一つに”お願いした人と連絡が取れなくなる”ということがあります。
個人に依頼することで価格を抑えるられますが、トラブルに巻き込まれるリスクも伴います。サービス提供者(ココナラ・ランサーズ・クラウドワークス)は、利用者に対して公式サイト側はもっと配慮すべきですね…。
調査内容
ご相談いただいた内容をもとに調査を行います。
- 1.URLの構造
- 2.どこにWordPressを設置したのか
- 3.トラブルの原因はなにか
- 4.どのように改善すべきか
1.URLの構造
はじめにWordPresがどこに設置したのか、このヒントになるURLの構造を確認します。サブドメインに変えたのか、単に階層を変えただけなのか、まずどこにブログがあるのかをURLで調べてから2の設置場所の確認に移ります。
2.どこにWordPressを設置したのか
URLを確認したら、さくらサーバーのファイルマネージャー、またはFTPで実際にどこにフォルダが設置されているのか、そしてhtaccess、index.phpファイルがどのようになっているのかをさらに細かくチェックします。
3.トラブルの原因はなにか
1と2の工程でトラブルの原因が判明します。サーバーや設置した場所によってトラブルの原因も変わってくるため経験が必要になります。(ここで自己判断でファイルを触ってしまい、さらにおかしくなってしまったというご相談もたまにいただきます。)
4.どのように改善すべきか
1~4の工程を終えたら、どのように改善すべきかが明確になります。
原因が特定できたら、サーバー・WordPress環境に応じて最善の対応を行います。上記で説明したように同じ対処でもサーバーによって処理が異なる場合があります。
費用と作業日数
費用は、どのくらいの工数がかかるかで大幅に変わりますが、今回は階層が変わった後の処理が正しく行われていなかったことが原因であったため工数はほとんどかかりませんでした。
そのため、調査・対応のみで5,000円、作業も当日で完了し納品となりました。
工数がかかるケースとしては、そもそも引っ越しが適切に行われておらず、はじめからやり直す必要がある場合です。
こういったケースでは引っ越し費用(25,000円税別)がかかってしまいます。
ココナラ・ランサーズ・クラウドワークスで気を付けること
以前、「ココナラ、ランサーズ、クラウドワークスでトラブルが多い理由」という記事でも説明しましたが、個人に依頼する際は、保証が含まれているかどうかを事前にしっかり確認しておく必要があります。
何かしら問題が起きた場合、どういった対応をしてもらえるのか明瞭・明確にしておきましょう。
さらに細かい注意点は、記事にまとめているので是非参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか?
ココナラ・ランサーズ・クラウドワークスは比較的簡単な作業であればリスクも低く価格も抑えられる素敵なサービスですが、スキルや経験が必要な作業は慎重に検討する必要があるということがお分かりいただけたかと思います。
他社・他者へ依頼しようとしている作業が、どういったものかを事前にしっかりと把握してから依頼する先を考えましょう。
WordPressに関するトラブル・ご相談承ります
ラッコのWP代行屋さんでは、引っ越し・移設以外に不具合の改善やアップデートも行っています。何かお困りことや不安なことなどありましたらいつでもご相談ください。